お子さんの身支度、スマホを見る、
足が痛い…ちょっとだけ座りたい!
女性向けに、JR大阪駅周辺で座れる
スポットをまとめました。
写真を見ながら、ささっと行ける
ようになっているので、
ぜひJR大阪に行く時は
このページを活用してくださいね。
JR大阪駅でちょっと座れる場所は
中央口3Fがおすすめ!
JR大阪駅でちょっと座りたいときに
おすすめしたいのは、JR大阪駅の3Fにある、
連絡橋口の改札前のベンチです。
JR大阪駅で電車を降り、
エスカレーターやエレベーターで3Fに
上がって、連絡橋口改札を出れば、
すぐ正面のベンチにたどり着けます。
こちらは、待ち合わせ場所としても
おすすめの場所ですよ!
とくに大阪駅に慣れていない場合、
待ち合わせ場所を中央改札口前にすると、
行きかう人の多さで待ち合わせに時間が
かかることもしばしば…。
そんなときには、「3Fの連絡橋口の
改札前ベンチで!」と
決めておけば安心です。
またベンチは3人掛けで、大きめの座面
ですからゆったり座れますし、
荷物の出し入れも難なくできそうです。
荷物が多くなりがちな女性や
お子さま連れにも嬉しいですね。
さらに発着する電車を上から眺められるので、お子さんもワクワクできそうです!
こちらの下の写真は、
改札口を出て右側、中央北口方面です。
ルクアやルクア1100(ルクアイーレ)
グランフロント大阪に行けます。
次の写真は、改札口を出て左側、
中央南口方面です。
大丸梅田店に直結しています。
ここは連絡橋口という名前の通り、
北はグランフロント大阪やうめきた広場方面、
南は大丸梅田店方面と、
南北に自由に移動ができるように
なっています。
そのため大阪での待ち合わせにも、
ちょっと座って休憩したいときにも
ぴったりで、本当におすすめの
場所なんです!
ぜひ利用してみてくださいね。
他にもちょっと座れる場所①
屋内ならルクア1100(ルクアイーレ)内
屋内ならルクア1100(ルクアイーレ)内も、
JR大阪駅周辺のちょっと座れる場所
としておすすめです。
ルクア1100(ルクアイーレ)は
ショッピングモールなので、
空調が効いていて、暑さや寒さを
気にすることなく座れますよ!
まずは先ほどのJR大阪駅(3F)の
連絡橋口から、ルクア1100
(ルクアイーレ)に向かってみましょう。
JR大阪駅(3F)の連絡橋口の改札口を出て、
右手の中央北口方面に進むと、
下の写真のようにエスカレーターや階段で
2Fに降りることができます。
ルクア1100にたどり着きました。
外観はこんな感じで、
ピンクのロゴが目立っていて
分かりやすいです。
後ろを振り向くと、
下の写真のようにルクアも見えますよ。
ちなみにルクア1100とルクアに挟まれた
この場所は、アトリウム広場です。
さらにここでは、JR大阪駅(1F)の
中央改札口からルクア1100に
向かいたい場合も見ておきますね。
まずはJR大阪駅(1F)の中央改札口を
出て左手、中央北口方面へ歩いて
いきます。
すると下の写真のように、
左手にルクア1100の入口が見えますよ。
ちなみに右手にはルクアがあります。
では早速、ルクア1100内の
座れる場所を見てみましょう!
すべての階ではないのですが、
いくつかの階に写真のような
1~3人掛けのソファがあります。
エスカレーターの横に
ソファがある階もあれば、
下の写真のようにエスカレーターからは
少し離れた別の場所にソファが
設置されている階も。
階によって場所が若干異なりますが、
もたれてゆったりと座れるので、
買い物で歩き疲れてちょっと休憩したい…
というときにはぴったりです。
ぜひ利用してみてくださいね。
さらにルクア1100の地下2Fにも、
座れる場所があります!
それがこちらです。
先ほどご紹介したJR大阪駅(2F)の
アトリウム広場からでも、
エスカレーターやエレベーターで
地下2Fに降りたすぐのところなので、
比較的行きやすくてオススメです。
ここまでは、ルクア1100での屋内で
座れる場所をご案内してきましたが、
関連してルクアの屋外でおすすめの
座れる場所もご紹介します!
それがこちらです。
ルクア(2F)の阪急電車方面の
出入口に面している、カリヨン広場。
ルクアの2Fフロアには、
ルクア1100への出入口と、
阪急電車方面への出入口の2カ所しかなく、
ルクア付近で休みたいなら
カリヨン広場がわかりやすくて
オススメです!
すぐそばにある連絡通路を使えば、
ヨドバシカメラにも、
阪急電車や阪急3番街にも行けますよ。
「移動するのに疲れた」「足が痛い!」と
いうときにも利用したい、
便利な屋外休憩スペースです。
他にもちょっと座れる場所②
屋外ならグランフロント大阪
&うめきた広場
続いて、屋外でちょっと座れる場所も
いくつかご紹介します。
こちらの写真の場所は、
JR大阪駅(2F)の
中央北口方面にあるアトリウム広場で、
目の前に見える大きな建物が
グランフロント大阪です。
(アトリウム広場は、先ほどルクア1100と
ルクアに挟まれたところ、と紹介した場所です!)
この写真でも少し見えていますが、
左奥にはエスカレーターがあり、
さらに奥には大きな階段があります。
ここを降りた先にあるのが、
うめきた広場です。
こちらには下の写真のような、
階段状のちょっと座れる場所が
あります。
その手前にも、いくつか
ベンチがありますよ。
下の写真のように、
木陰にもいくつか
ベンチが設置されています。
ちなみにこのベンチには、
新型コロナウイルス感染症予防のため、
ソーシャルディスタンスを保つよう
注意喚起の張り紙がなされています。
また階段付近にも、
下の写真のように座れる
ところがたくさんあります。
気候の良い季節には
もってこいの休憩場所です!
座れるスペースはたくさんありますので、
ソーシャルディスタンスの確保は
バッチリできそうです。
障害物になるものが少ないので、
うめきた広場を待ち合わせ場所として
利用するのもおすすめですよ!
さらにうめきた広場の地下1F部分には、
下の写真のような座れる場所があります。
JR大阪駅の接続通路からはもちろん、
グランフロント大阪の南館からも
行き来できる場所なので、
地下1Fも、ぜひ利用してみて下さいね。
グランフロント大阪の中でしたら、
1階にも下の写真のような
座れるスペースがあります。
席数は少な目ではありますが、
買い物中の休憩におすすめです!
まとめ・ゆっくり
休憩しながら大阪を楽しもう
JR大阪駅付近でのちょっと座れる場所は、たくさんあります。
電車移動に疲れて少し座りたいなら、
JR大阪駅(3F)の改札口前のベンチがおすすめですし、
待ち合わせ場所としても必見です。
またルクア1100やルクアの屋内・屋外、
グランフロント大阪のあたりにも
休憩できるスペースが設けられているので、
買い物の最中に座りたくなっても安心できますね。
この記事で紹介した、JR大阪駅周辺の座れる場所をぜひ参考にして、
ゆっくり休憩しながら大阪を楽しめるといいですね!
RAKU♡OSAKAの記事は、ぜひみなさんでご活用ください〜!
ご友人やお仕事仲間、ご家族ご親戚の方にも
LINEやメール、SNSで送ってあげてください!
みなさんがOSAKA(大阪)ライフをRAKU♡(ラク♡)に
楽しめますように★
RAKU♡OSAKA編集部:ライター あき